「貯める」と「溜める」の違いを分かりやすく解説!水をためるはどっち?

「貯める」と「溜める」の違いを分かりやすく解説!水をためるはどっち?
\5と0のつく日はポイント4倍/

何かを集めて保管する時に使う「ためる」という言葉には、2通りの書き方があります。

それは「貯める」と「溜める」です。

これらはどんな風に使い分けるのでしょうか?

間違えないように、それぞれの意味や使い方を正しく理解しておきましょう。

今回は、「貯める」と「溜める」この2つの言葉の違いに注目して、わかりやすく説明していきます。

目次

「貯める」の意味と使い方

「貯める」という言葉は、時間をかけてあるものを一箇所に集める行為をさします。

この言葉は「ためる」と読み、「溜める」とも書かれることがあります。

一般的に「ためる」は何かを時間を掛けて蓄積することを意味しますが、「貯める」と表記する際には、特定の対象に限定されることが特徴です。

貯める:主に金銭や貴重品など特定の対象に使われる。

「貯める」の対象としては、主に金銭や貴重品が含まれます。

これは「貯」という字の由来に関連しています。

「貯」という漢字は、貨幣を示す象徴と、物を保管する器具を表す象徴が合わさって作られています。

つまり、「貯」は「貨幣を保管する器具」という意味を持ち、そこから金銭や貴重品の蓄積を「貯める」と呼ぶようになりました。

具体的な使用例としては、「小銭を貯める」「おこづかいを貯める」といった形で用います。

スポンサーリンク

「溜める」の意味と使い方

「溜める」という言葉は、何かをある程度の時間をかけて増やしていくことを意味しています。

この点で「貯める」との違いはありませんが、使い方には若干の差があります

「溜める」の「溜」はもともと「水が止まる」ことを表していた言葉です。

この意味が転じて、物を少しずつ集めていく意味でも用いられるようになりました。

溜める: 金品に限らず、様々な物事を保持する意味で使われる

「溜める」は金品だけでなく、様々な物事をとどめておくという広い意味で使われます。

特に「貯める」との違いとしては、「溜める」は価値あるものだけでなく、望ましくないものを蓄積させる意味でも使われることがあります。

たとえば「ストレスを溜める」「ゴミを溜める」など、「溜める」は物理的なものだけでなく、感情や心の状態を蓄積する際にも使われます。

また、望ましい状態だけでなく、望ましくない状況(例えばゴミやストレスを溜める)を表すのにも用いられます。

スポンサーリンク

\あわせて読みたい/

「水をためる」のためるは「溜める」が適切

「水をためる」の場合の「ためる」は、「溜める」と表記するのが適切です。

「溜める」はもともと「水が止まる」という意味から来ており、水を一箇所に集めて保持することを意味しています。

そのため、水を貯蓄するという文脈では「溜める」を使います。

使用例としては「雨水を溜める」や「池に水を溜める」などがあります。

スポンサーリンク

まとめ

「貯める」と「溜める」はどちらも何かを時間をかけて集めることを意味しますが、使い方に違いがあります。

「貯める」は金銭や貴重品の蓄積を指し、その由来は「貯」の漢字にあります。

これに対して「溜める」は、「水が止まる」ことから派生した言葉で、金品に限らず広範囲で使われます。

また「溜める」は望ましくないものを蓄積する意味でも用いられる点が「貯める」との大きな違いです。

これらの違いを理解して、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次